調査・研究事業
当研究所では、林業・森林・山村問題等に関連する各種調査の受託を行っております。調査の実施に当たっては、研究所の研究スタッフを中心に、大学所属の研究者、公立・私立の各種研究機関の研究者の皆さんの協力を頂きながら、内容の充実を図っております。
シンポジウムの開催支援
シンポジウム実行委員会が主催団体となって、国土緑化推進機構の助成による林業シンポジウムに対し、これまで林業経済研究所は企画委員会を立ち上げ、支援してきました。シンポジウムは毎年1回開催され、我が国の林業・森林・木材に係わる重要な課題に対して有益な議論の場を提供してきました。
研究奨励事業(小瀧奨励金)
当研究所では、1984(昭和59)年度から、公益事業のひとつとして若手研究者の育成を目的とした研究奨励事業(通称「小瀧奨励金」)を行ってきました。この事業は、故小瀧武夫氏からのご寄付を基金として始められたもので、その後、多数の有志からの寄付も加わり、これまで毎年ほぼ1名、厳正なる審査で選ばれた研究者に対して助成を行ってきました。
小瀧奨励金は、単に奨励金の授与を通じて若手研究者の研究に対して経済的な援助をするだけでなく、この奨励事業の対象者として選考されたことが研究者としての自信につながり、また『林業経済』誌に研究成果が論文として掲載されることから研究業績づくりにも貢献すること等、若手研究者の育成に大いに貢献して来ました。
小瀧奨励金は、単に奨励金の授与を通じて若手研究者の研究に対して経済的な援助をするだけでなく、この奨励事業の対象者として選考されたことが研究者としての自信につながり、また『林業経済』誌に研究成果が論文として掲載されることから研究業績づくりにも貢献すること等、若手研究者の育成に大いに貢献して来ました。
森林認証コンサルティング事業
SGEC認証を取得したい森林経営者、木材事業者の方をサポートする支援(コンサルティング)を暫定的に実施していますので、関心がある方は以下の連絡先に連絡ください。
当研究所では、森林認証(SGEC)に関する支援(コンサルティング)業務では、審査機関の日本森林技術協会による審査を前提としたコンサルティング業務を暫定的に実施しています。
当研究所では、森林認証(SGEC)に関する支援(コンサルティング)業務では、審査機関の日本森林技術協会による審査を前提としたコンサルティング業務を暫定的に実施しています。
クリーンウッド法業界団体一括委任登録支援事業
一般財団法人林業経済研究所(永田信理事長)は、10年以上前から始まった業界団体による合法木材供給事業認定事業をサポートしてきましたが、登録実施機関と協力して、業界団体が会員を登録する場合の一括委任登録申請のお手伝いをすることとしています。