研究所紹介

  1. 研究所の概要
  2. 研究所の組織
  3. 林業経済学会との連携
  4. 業務・財務資料
  5. 林業経済研究所各種委員名簿
  6. 研究所の歴史
  7. 公正な研究活動に関する問合わせ

1. 研究所の概要

林業経済研究所は、1947(昭和22)年に「林業経済に関する一切の調査研究を行い、日本林業再建に貢献する」(寄付行為)ことを目的に財団法人として設立され、今日まで、主に月刊専門誌「林業経済」の発行等を通じて社会的な役割を果たしてまいりました。加えて、各種調査の受託、シンポジウムの開催、若手研究者の育成、林業経済学会との連携等も行ってきました。この間、林野庁をはじめ関係諸団体からの支援、「林業経済」誌読者のご理解、林業経済学会等研究者の協力等をいただきながら、民間の研究所として活動してまいりました。また、2012(平成24)年4月1日付で、旧(財)林政総合調査研究所を吸収合併し、あらたな研究機関として再出発いたしました。さらに2014(平成26)年4月には一般財団法人に移行し、今日に至っております。

当研究所では、21世紀を迎えた機会に2002(平成14)年度より運営体制を改革して、『林業経済』誌の発行を中心事業としつつ、可能な限り他の事業にも積極的に係わり、時代に対応した社会的使命を果たしていきたいと考えております。研究所の運営については、効率性・民主性・透明性を確保する観点から、外部の有識者のご協力・ご指導により、運営会議を中心に編集、企画、研究奨励、調査研究企画の4常置委員会の活動を活性化させていく方針です。

2. 研究所の組織

組織図
理事長(代表理事):永田 信
所長(業務執行理事):土屋俊幸
フェロー研究員:荒谷明日兒、伊藤勝久、遠藤日雄、神沼公三郎、上河 潔、志賀和人、土屋俊幸、牧田邦宏、藤原 敬、松村正治、餅田治之、山縣光晶
客員研究員:奥山洋一郎
研究員:井田篤雄、太田冴子、岡田美香、十川陽香、水村 隆、山岸健一

3. 林業経済学会との連携

林業経済研究所と林業経済学会は、両団体の発足時から連携関係にあり、当研究所の運営会議、4常置委員会の活動等も学会員を中心に担われています。
1978(昭和53)年の学会への組織変更(林業経済研究会の学会移行)時に、正式に学会事務所が研究所内に置かれて以降、両者の関係はさらに深まり、現在に至っています。

また、長年、学会事務の一部を研究所が受託し、近年は正式に業務委託契約を結んで学会事務を実施しています。

受託事務は以下のとおりです。

(1)学会員のデータベース管理(入・退会、所属・住所の変更等の通知を受けての名簿データベースの更新、およびタックシールの作成など)
(2)学会員の会費納入のデータベース管理
(3)学会誌の J-STAGE 登載業務

5. 林業経済研究所各種委員名簿

6. 林業経済研究所の歴史(「林業経済研究所60年の歩み」第4章 資料編)

7. 公的外部資金を公正に使用するために

  1. 公正な研究活動を行うための体制
    (一財)林業経済研究所は、所属する研究員が公的外部資金を獲得して研究を進めるに当たり、その資金を公正に使用するため最高管理責任者、統括管理責任者、コンプライアンス推進責任者を置いています。具体的には次のとおりです。

    • *最高管理責任者は当研究所の理事長
    • *統括管理責任者とコンプライアンス推進責任者は当研究所の所長
    • 公正な研究活動に関するお問い合わせやご指摘はこちらで承ります。

      一般財団法人林業経済研究所 所長 土屋 俊幸(つちや としゆき)
      〒113-0034 東京都文京区湯島1-12-6 高関ビル 3A
      Tel.03-6379-5015 Fax.03-6379-3210
      E-mail:office@foeri.org
このページの先頭へ戻る